· 

無題

どうも、本屋敷です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近コロナにずっと振り回されていますね。さて、コロナウイルスですが、なんだかもう良く分からないほうに感染拡大していて、先が見えないといった言葉でしか表しようがないですね。

過去も感染症に悩まされた歴史はいろいろあります。「黄熱病」ってご存じでしょうか?野口英世を知っているよって人は、かなり内容を詳しく知っているかもしれません。ここで、野口英世について語りたいところなのですが、それは置いておきまして・・・・

黄熱病だけじゃなくて、かなり多くの人を苦しめた感染症は沢山あります。

では、なぜ、これらをいままで解消できたのか。それはもちろんワクチンや治療薬などの研究の尽力ももちろんなのですが、弱毒化もキーワードになるのではないでしょうか。

生物って、基本死にたくないんです。だから、ウイルスも(生物かどうかはひとの考え次第ですが)宿主を殺してその場で終わるみたいなことはしたくないんです。だから、「共存できる」バランスに向かって長期的な目で見ると「進化」していくのではないでしょうか。

つまるところ、重症化が起きにくいウイルスに変異したものが生き残るんじゃないでしょうか。

(同じウイルスであったとしても人によって症状に違いがありますよね。つまり、人によっては重症化するウイルスを無症状感染者が広めてしまったりするので、一概には言えないところではありますがね。)

でもきっと、終わらないことはないはずです。

先の見えない暗い部分ではありますが、こんな情報を伝えたとしても、私たちが後このウイルスと共存するモデルを考えなければならない課題は山積みでしょう。

まあ、軽い余談として流してください。将来どうウイルスと落としどころをつけていくのか、先は見えないですし、そこはお偉いさんたちにお任せしますが、ウイルスの感染拡大にも必ず終わりは必ず来るって話でした。今みたいな消毒徹底やマスクみたいな生活が一部残りながらだんだんと薄れていく感じになるのではないかと予測しています。ウイルスの変異率など具体的なデータが分かれば予想が建てられたりするのかもですね。免疫に興味を持ち始めた本屋敷からでした。